しばらくお休み
タイトルの通りなんですが、今回の人事異動で転勤になり、勤務場所も業種も職種も変わってしまうこととなったため、今までのようにブログを続けることが困難になりました。
幸い、引っ越しはしなくて済みましたので、植物たちの世話はなんとかやっていけると思いますが、ブログ運営のための時間は取れそうにありません。
しばらくお休みさせていただきますが、また仕事が軌道に乗り、時間に余裕ができたら戻ってきます。
私のつたない文章にお付き合いいただき、感謝しております。
それでは、またお会いする日まで。
瑞昌玉とガジュマルの植え替え
このときに、サボテンの瑞昌玉(ギムノカリキウム属)が平べったくなって心配なことを書きました。
↓
chiwa-wan.hateblo.jp
この記事の中で書いたスーパー兜は、先日、お亡くなりになったことを確認しました。
が、この瑞昌玉は、まだ生きていてくれているので、暖かくなった今、植え替えをするしかない!
てことで、ずっと懸案だった、この株の植え替えです。
ついでに、ガジュマルも植え替えます。
ん?
ガジュマルって多肉植物だったっけ?
一応、塊根植物ってことでカテゴライズできるような気が…
ま、いっか(;^ω^)
このような状態です。
ガジュマルも、4年ぐらいは植え替えていないと思います。
見るからに弱ってきている感じです。
まずは、瑞昌玉を抜いて、根っこを整えました。
やはり、下半身(?)が弱っています。
でも、幸い、株自体はまだ元気そうでした。
ガジュマルです。
今後、枝が伸びた状態を想像(妄想)して剪定し、枯れた根っこも取り除きました。
はい。
植え替え完了です。
化粧砂は、瑞昌玉はボラ土の細粒、ガジュマルは日向石の小粒です。
ただ、朝晩はまだ少しだけ冷え込むので、急な温度変化を避けるため、まだ外には出さず、引き続き室内管理にします。
で、ふと目についたのは、よくわからないサボテン。
何かのサボテンのカキコですが、どのサボテンだったのか、すっかり忘れてしまいました。
残念な記憶力です。
こんな感じで、このままにしておくのはかわいそうに思い、ついでに、これも植え替えます。
比較的大きな2株は、独立させました。
といっても、2~3センチ程度ですけど。
種類は・・・・・何だったかなぁ。
他の、もっと小さな株は、別の雑居スペースに移設しました。
この頂部のイボイボ感は、鬼雲丸(パロディア属)だったかも。
いずれにしても、みんな元気に育ってほしいです。
やっぱり増やすのはマズい
この冬の大寒波で、いくつもの多肉が凍傷になってダメになりました。
これを反省の契機として、冬は室内に取り込む量を増やすとともに、そもそもの全体量を絞るべきという考えが起こりました。
寒さに弱いものの栽培はやめてしまおう(冬型に力を入れる?)などとも考えてみたり。
なので、新たに購入するのも可能な限り控え…ていたんですが、少し買いました(;^ω^)
ベランダという限られた空間で、細々とやるのがいいのかな~なんて。
・・・って、今さら?
ただ、多肉って、購入しなくても、どんどん増えますよね。
それが多肉の良さでもあります。
エケ系の子株たち(葉挿し)です。
いや〜増えるなぁ(;^ω^)
サボテンの種を採って増やした子株たちです。
たくさんあるなぁ~
別のサボテン子株たちです。
・・・増やしすぎか(;´∀`)
そういえば、ドルステニアも種を採ってまきました。
どんどん増え・・・ヤバっ💧
他にも、ユーフォルビア・オベサの子株とか、ハオルチアの実生株とか、色々あります。
新しい植物を買ってこなくても、自分で地雷を踏みまくりです。
浅はかな私です。
これからは、実生も、とっておきレベルの増やしたい種類に限定したほうがいいなぁ。
子株ができても、あえて株分けしないのもアリだなぁ。
葉っぱが取れても、そのまま処分したほうがいいかもなぁ。
色々悩み中です。
火祭りの確認
1月末の大寒波で色々な多肉がダメになっています。
火祭り(クラッスラ属)も凍傷でひどいことになってしまいました。
そして、現在。
う~ん、やはりボロボロです。
でも、先のほうの芽(葉っぱ)は、もしかして生きているのかな。
だとしたら、その部分だけでも切り離して保護できるのかも。
あ!
茎の途中から、小さな芽が出始めています。
これは、ひょっとして「脈あり」なんでしょうか。
早速、いろいろとチェック開始です!
まずは、先のほうの芽(葉っぱ)です。
ダメじゃん( ;∀;)
付け根(茎)が黒く変色していて、すべてアウトです。
じゃあ、先のほうを切り取って・・・
茎は?
どの部分もシナシナで、どの切り口も黒いです。
で、気づいたら、こうなっていました(;ω;)
ほぼ何もない…
茎だけになってしまいました。
いや、でも、茎の途中から新芽が出てきていた部分はどうなんだろ。
ここだけでも救助できれば。
チョキン。
スッカスカですやん。
写真では分かりづらいですが、茎の断面も茶色いし、クニャクニャです。
この火祭りは、かなり古株で、私が「多肉植物」という言葉すら知らなかった頃から我が家に居てくれたんですが、残念ながら、完全にサヨナラです。
いろいろと学ばせてもらいました。
今まで本当にありがとう。
恐竜丸のその後
以前、サボテンの恐竜丸(ギムノカリキウム属)に異変が生じたことを書きました。
このときの記事です。
↓
chiwa-wan.hateblo.jp
室内に取り込んで保護していましたが、暖かくなってきたので、そろそろどうかなぁ。
あ、こりゃダメだわ。
かなり縮んでカサカサになってるし、どう見ても生きてる感じではありません。
根本あたりの様子です。
黄色(薄茶色?)っぽく変色してしまっています。
では、さっそく抜いてみます。
と思ったら・・・
ポロっと・・・
地上部が取れてしまいました(TωT)
完全に空洞になっていました。
去年の春には綺麗なピンク(薄紫?)の花も咲かせてくれました。
このときに書いています。
↓
chiwa-wan.hateblo.jp
残念ですが、仕方ありません。
我が家には7年ほど居てくれたと思います。
異変が生じる前に、もっと細かくチェックしていればよかったなぁ。
良寛と新天地の植え替え
やっと植え替えの季節です。
で、サボテンの良寛と新天地(共にギムノカリキウム属)が、いい感じにパンパンです。
こんな感じです。
左が良寛、右が新天地です。
これはもう、植え替えするしかないでしょう!
いつものように、サボテン本体を傷つけないよう、同時に私自身もダメージを食らわないよう、先がゴムでできているトングを使います。
鉢から抜いて、根鉢を崩しました。
細かい根っこがブチブチちぎれましたが、気にしません。
さらに土を落として、根っこを整えます。
ここで「根っこを切り詰める」とマニュアルに書かれていることが多く、実際、そうしている人も多いんですが、私はやりません。
手でつまんで軽く引っ張って、ちぎれるものだけ取り除きます。
ただ、あまりにも長い根っこの場合は、短く切るときもあります。
根っこを整えた状態です。
上の写真との違いが分かりづらいですね。
さあ!
マグアンプやオルトランを混ぜ込みながら、一回り大きな鉢に植えこみます。
こうなりました♪
環境を重視して、スリット鉢にしました
化粧砂は、ボラ土の細粒です。
これからも元気に育ってほしいなぁ。
棒になったレインドロップス
先日、レインドロップスが凍傷になり、状況が芳しくないことを書きました。
このときの記事です。
↓
chiwa-wan.hateblo.jp
で、その後、どうなったかというと・・・
ただの棒ですやん!
でも、茎は固く、胴切りした後の茎だけの状態と同じように思います。
なので、このまま様子見で行きます。
茎だけの状態は、きちんと水をあげないと簡単に枯れてしまうので、しっかりと管理していく必要があります。
こっちは、かろうじて葉っぱが生き残っているレインドロップスです。
よく見ると、茎から、いくつも赤いものが伸びてきているのが見えます。
新芽かな?
でも、細長く見えるものもあるから根っこかな?
いずれにしても、元気に育ってほしいです。